沿革・法人概要Corporate Profile
組織発足と名称の由来
メンバーのつながりや経緯
NPO法人市民後見センターほっとは、2012年に四街道市で開催された『市民後見人養成講座』の修了生が集まってつくった、文字通り市民による市民のための成年後見支援組織です。
法律、後見、医療、福祉などさまざまな分野で知識や経験を積んだメンバーが、安心して暮らせる地域コミュニティづくりのために活動しています。
名称の由来
ほっとは、法的な支援が必要な方々に温かな気持ちをもって支えようという心構えと、地域の人々に安心を感じて暮らしていただきたいという願いをこめて名づけられました。
沿革
2012年1月 | 千葉県四街道市において『市民後見人養成講座』(全3回)が開催されました。 |
---|---|
2012年2月 | 『市民後見人養成講座』の修了式後の懇談会の席上、受講の成果を今後の市民生活に生かすための方策を話し合う場を設けるべきであるとの意見が、受講生の総意として了承されました。 |
2012年7月 | 『市民後見人養成講座』の受講生が集った同窓会において、自治体等公的な体制の整備に先駆け、成年後見制度の利用を支援する市民組織づくりを行うことが必要だとの認識で全員が一致し、各自がどの程度活動に関われるかについてのアンケート調査が実施されました。 |
2012年9月 | 『市民後見人養成講座』同窓会出席者のうち積極的関与を申し出た有志が集い、NPO法人化に向けた準備組織として世話人会を発足させ、早期の法人成立を目指して活動を行うことが決定されました。 |
2012年9月 | 千葉県庁において開催された『NPO法人をめざす県民のための説明会』に世話人有志が出席し、説明を受けました。 |
2012年10月 | 月1回、NPO法人設立準備会を開催することとし、法人としての活動に向けた話し合いを進めるとともに、世話人会において定款の記載内容の検討を開始しました。 |
2012年11月 | 引き続き定款の記載内容の検討を行うとともに、設立時の社員、役員を確定しました。 |
2012年12月 | 設立総会を開催しました。 |
2012年12月 | 千葉県知事に対し設立認証申請書を提出しました。 |
2013年1月 | 千葉県四街道市において開催された『市民後見人養成研修』(全11回延べ55時間)に主要メンバーが参加し、市民後見制度に対する理解を深めるとともにと実務知識の向上を図りました。(平成25年3月16日まで) |
2013年2月 | 22日 千葉県知事より設立認証書が交付されました。 |
2013年2月 | 25日 千葉地方法務局において設立登記を完了し、『NPO法人市民後見センターほっと』として正式にスタートしました。 |
法人概要
正式名称 | NPO法人市民後見センターほっと |
---|---|
所在地 | 〒284-0043 千葉県四街道市めいわ2丁目9番8号 |
活動地域 | 四街道市を中心とする千葉県全域 |
正会員 | 11名(令和3年2月5日現在) 募集中 |
賛助会員 | 募集中 |
電話・FAX | 043-312-7298 |
URL | https://www.kouken-hot.com |
設立の目的 | 本法人は、認知症・知的障がい・精神障がいなどの理由で判断能力が不十分な方々及びご家族、関係機関や地域の市民に対して、市民による成年後見制度に関する事業を行い、地域市民が互いに支え合うネットワークの構築及び地域に暮らす方々の権利擁護と福祉の向上に寄与することを目的としています。 (法人定款より) |
活動理念 | ①私たちは成年後見制度を通じ、安心して暮らせる地域づくりをめざします。
②日常生活に少し不安を感じる程度から判断能力が不十分となった場合に至るまで、法人後見でご本人や家族をささえます。
③複数担当者制と厳正な監査で、安心のサポート体制を実現します。 (法人定款より) |
活動内容 | ①成年後見に関する定期相談会の開催、申立支援、法人による受任
②市民後見人の養成、支援、啓発活動
③成年後見制度に関わる人々の地域コミュニティ、ネットワーク形成支援 |